突然パーンという音と共にサドルが下がる

シートポストのネジ山が痛めつけられていて、走行中に抜けたらしい
。

見事にネジ山が無くなってます。
フレーム終わりですな。

諦めるのは、まだ早い
ヘリサートと言うネジ山修理法です。ステンレス製のコイルを埋め込む方法で、元のネジ山より数倍強度が上がります。(レーシングカーのエンジンのように1レースごとに、オーバーホールを繰り返す場合など、始めからヘリサートを入れてしまう事も)

まずは、穴の深さを測ります

ヘリサートコイルを使う寸法にカット

ダメになったネジ山を6.3mmのきりでさらってしまいます

これがヘリサート用のタップでNo.1.2.3と3本セット

No.1で角度にきおつけながらネジ山を切り出していきます。
この作業をNo.2 No.3と繰替えし、完璧なネジ山を作ります。
(画像クリックで拡大)

先端は、こんな感じになってます

これを回しながら挿入していきます

先端のひっかかりは、シャフトで叩いて折り取ります

これでネジ山が再生されました

ヘリサート修理、成功率は70%
技術料は、10.000円也

シートポストのネジ山が痛めつけられていて、走行中に抜けたらしい
。

見事にネジ山が無くなってます。
フレーム終わりですな。

諦めるのは、まだ早い
ヘリサートと言うネジ山修理法です。ステンレス製のコイルを埋め込む方法で、元のネジ山より数倍強度が上がります。(レーシングカーのエンジンのように1レースごとに、オーバーホールを繰り返す場合など、始めからヘリサートを入れてしまう事も)

まずは、穴の深さを測ります

ヘリサートコイルを使う寸法にカット

ダメになったネジ山を6.3mmのきりでさらってしまいます

これがヘリサート用のタップでNo.1.2.3と3本セット

No.1で角度にきおつけながらネジ山を切り出していきます。
この作業をNo.2 No.3と繰替えし、完璧なネジ山を作ります。
(画像クリックで拡大)

先端は、こんな感じになってます

これを回しながら挿入していきます

先端のひっかかりは、シャフトで叩いて折り取ります

これでネジ山が再生されました

ヘリサート修理、成功率は70%
技術料は、10.000円也