電車止まってます その2

              「この自転車下さい」
               
                         
                
DSC_1221はい、すぐ乗れますよ、防犯登録もされますよね」




 「お願いします」













   話を聞くと、なんとこの自転車で水戸市まで帰るというMさん

   電車動いてないし、レンタカーもダメ。

   どうしても月曜日は戻ってないと。

「ぼくマラソンやってるんで、多分大丈夫だと思います。むしろ楽しんじゃう位の乗りで」




水戸だよ、高速使っても89km有る、下道だから100kmは越えるでしょう。
しかもこの自転車で、いやこの自転車だから面白いのか。(どこまで行っても近所の人)

                はんぱじゃネ!


     



電車止まってます

 11日、地震の後「今日は何時までやってますか」と電話あり


DSC_2502
茨城県の取手市から2時間かけて(約12km)歩いて来たという
Tさん

明日の朝5時(12日)に、どうしても外せない大事な約束があるとかで、DAHON Vitesse P18 を選択。

DSC_2503
    埼玉県の戸田市まで(約40km)帰るという


             がんばれー!

地震速報

      橋輪3階ラジコン格納庫から中継


          (画像クリックで拡大)
DSC_1218
  第一次世界大戦ごろの戦闘機が一機墜落した模様。




P1010268

   近くの柏神社の石の鳥居が崩壊しました。ケガ人は無し。

P1010266

MASI CXR

          MASIのシクロクロス


          (画像クリックで拡大)
DSC_2494
    2010のCXRがまだ若干在庫があります
         カラー:マッドブラック
    フレームサイズ:49cm / 55cm のみ 



DSC_2496
TEKTROカンチブレーキ。
ブラケットポジションで握ってもガツンと効いてくれる。

タイヤはRITCHEY SPEED MAX 700×32C。
細いタイヤで、路面からの突き上げによるストレスに耐えられない方、泥んこ走らなくともシクロは良いです。

SHIMANO RS 20 のホイール。
エアロブレードスポークに赤のニップルがオシャレです。


DSC_2497
           リヤディレーラーULTEGRA



DSC_2498
             フロント105



DSC_2501
            シフター105



DSC_2500
   2010 MASI  CXR          220.500円
   橋輪セール    30%OFF     154.000円

             あと数台!


5 LINKS 3 SPEED

       5 LINKS の3スピード仕様です


DSC_1208

DSC_1209
     SHIMANO NEXUS  内装3段変則
DSC_1211





   1 SPEED 、3 SPEEDともに若干の変更点
DSC_1210
     タイヤが細くスポーティーになりました
          KENDA   14×1.2

DSC_1213
 写真の輪行カバーとスタンドは標準装備となってます。


DSC_1212
ハンドルのふら付きがアライメントの変更で改善されています。


    5 LINKS        3 SPEED      89.800円

    5 LINKS        1 SPEED   79.800円

       カラー:シルバー / ガンメタ


     試乗車をご用意してお待ちしております

ホイール変則組み

      ツイスト組みに挑戦してみよう。


DSC_2481
まずは、普通に6本取りで組んで、1ペアーずつ2回転ひねりで張って行きます。




            これが完成
DSC_2492

    「手、半端なくいてーし  2度とやるまい」

    やるとしたら、雪の日限定で工賃3倍付けか?

       本日は、たくさん雪が降りましたね。


        どんだけ暇なんだ、橋輪





橋輪ホームページのトップに”アイテム”ボタンを設けました。今までの記事から、もう一度見たかった製品が探しやすくなりました。 

STRATOS R さらなるモデファイ

 以前にカスタムギャラリーに登場したHくんのストラトス
              その1          ↓
    http://hashirin.com/archives/1217728.html



DSC_2485
          今も進化中、途中経過を



DSC_2454
       ドロップバーからブルホーンへ
 NITTO   RB-021   ブラック      5.800円
 TEKTRO   エアロレバー         3.000円


DSC_2458
 Dixna   トレースペダル       4.150円
 SOMA   4ゲートクリップ       4.150円
 SOMA   Wストラップ         5.300円


DSC_2455
DSC_2459
 Dixnz  バンテージブレーキ 前後SET  15.800円





 そしてタケシ君が組んでいるのは、リヤーホイール
DSC_2483
DSC_2492
DSC_2491
SHIMANOの完組み付けるはずだったのにH-PLUS?

             進化はつづく





橋輪ホームページのトップに”アイテム”ボタンを設けました。今までの記事から、もう一度見たかった製品が探しやすくなりました。 

1台のみ

        ターコイズカラーのストライダー


DSC_1209
     STRIDER  LIMTED EDITIDN   9.800円

  あっという間に完売した限定のリミテッドバージョン。

 本日、1台のみ入手出来ました。もう二度と入ってきません。



    お店の奥に隠してありますので
             「ブログ見ました」と言ってください。

          「早い者勝ちでーす」



橋輪ホームページのトップに”アイテム”ボタンを設けました。今までの記事から、もう一度見たかった製品が探しやすくなりました。  


DAHONメンテナンス講座 9

         フロントハブのシールドベアリング組付編


昨日の分解編に続き、ベアリングを組み込んで行きますが、今回は特別な工具は一切使わずに


            こいつを使って

                ・
                ・
                ・
                ・
                ・
                ・



DSC_2490
クイックレリーズを特殊工具として使います。上のタケノコバネは、外しておきます。
まず、ベアリングにリテーナーを通しておきます。



DSC_2491
   次に、クイックシャフトを通してハブに入れます



DSC_2493
反対側には、リテーナーのみを段付き部分に入れてクイックナットを掛けておきます。



DSC_2494
クイックレバーを開放の位置にしてクイックナットの方を手で絞めこんでいきます。
手で絞められなくなったらクイックレバーをロックの方向にグイッと倒します。
これでベアリングがハブに少し圧入されます。

もう一度クイックレバーを開放するとナットに遊びがでます。
そしてナットを締め込み、またレバーを倒す。

これを2.3回繰り返し、いつもの力でレバーを倒しきったらベアリングは段付きの位置まで圧入完了です。



DSC_2484
      きれいに収まったベアリング




            次に反対側も
DSC_2495
同じくベアリングにリテーナーを通し、アルミカラーもセットしておきます。



DSC_2496
     同じ要領で圧入していけば完成です




            クイック一言
DSC_2497
タケノコバネの向きに注意してね、細くなってる方が内側ですよ。
   (反対でフォークに組むとバネがへちゃむくれます)



これで分解、組立が終わりましたが、シールドベアリングはグリスアップが出来ませんので、異音やガタが出たら交換になります。



※昨日の分解編の最後が、うまく伝わらなかったようで編集しました。

DAHONメンテナンス講座 8


    フロントハブのシールドベアリング


DSC_2481
「Muのフロントハブをグリスアップしようと分解したものの、元に戻らなくなりました」との依頼で、この期にフロントハブの分解を。


DSC_2487
まずは、両側に刺さってるリテーナーを傷の付かないプライヤーかウエスなどをかませ引き抜きます。



DSC_2488
6mmのシャフトで反対側のベアリングを打ち抜きます。
注:必ずベアリングインナーレース内径にピッタリと入る6mmのシャフト(そこらへんにある6mmボルトではダメ)で打ち抜いて下さい。(切れなくなったドリルのきり6mmで代用可)

業界では一般に、インナーレースを叩いて抜いてはいけない(ベアリングを新しくするなら別)プレス又はプラーで押し出すのが常識だが、ベアリングとハブの嵌め合い効さの問題で、自転車のハブの場合それほどきつくはない。
(ハンマーで、力無く2.3発叩けば出てくるので殆んど影響は無い。
・・・・とぼくは思う)


「でえもさー、なんでこれで打ち抜けんのよ、こっちから入ったなら向こう側もスカスカじゃん」



DSC_2485
         ベアリングが抜けたハブ
   内側の段差にアウターレースがセットされる。




DSC_2486
ハブの構成部品(真中のアルミカラーの左にもベアリングが入る)

      「でもって、なんで打ち抜けたかって」

ベアリングの内径とアルミカラーの内径が6.26mmで、カラー内側の真中らへんが段付きになっていて、ここを6mmシャフトで押すとカラーに反対側ベアリングが押されて出てくるという訳。

      カラーの断面図 ↓
BlogPaint

           次は、組み付けを。
営業日カレンダー
2024年8月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ