"DAHON"(ダホン) 2011モデル入荷第一弾

    DAHON 2011 Mu SL が"入荷"です。

DSC_1971
DAHON     Mu SL    9 SPEED         176.400円
                橋輪プライス     158.700円
          カラー   スチールグレー 
Weight 8.8kgの超軽量モデル、2011ラインナップ中最軽量です。
速報では変更なしと書きましたが、少しマイナーチェンジしてます。

DSC_1974
シフターがSRAMダブルタップ(1本のレバー操作でシフトアップもダウンも出来る)に。
DSC_1976
       ハンドルバーはポリッシュ。

DSC_1984
              グリップ Ergon GX1

DSC_1978
 KOREのI-Beamから新型のXCF forged 6061 T-Beamに。
レールやサドルの縫い目がフレームのピンストライプにマッチ。
 DSC_0711
                 
DSC_1980
AMERICAN CLASSICのハブにバテットスポークで組んだ
KINETIX PRO WHEELSの超軽量ホイールはそのままに、新しくなったSCHWALBE KOJAK のスリックを履く。



      気品に満ちた最軽量の走り!   即納です。

カスタムギャラリー

柏祭りのイベントの時に勢いでFUJI TRACK COMP
買ってしまったS氏。
DSC_1817

RIZINGU のコブラステムにトラックバーで乗られていたんですが、
いきなり大改造です。

DSC_0589
  フロント AEROSPOKE    ブラック   54.000円

DSC_0591
 リヤ GranCompeトラックハブにVELOCITY  B43
             23.770円
DSC_0592
RIZINGU のナックルステム ホワイト  7.870円に
        クロモリライザーバー  ホワイト  4.200円


 
     いつも上半身裸で手賀沼走ってます。        

新入荷

     SUBROSA 1台だけ入荷しました。

DSC_0704

DSC_0705
    ストレートフォークでバースピン出来ます。

DSC_0706
SUBROSA      94.500円 20%off  75.600円
          フレームサイズ    510mm
       カラー    マットブラック

            早い者勝ちです。

日本で1台きり

             希少車です。

DSC_0707
MASI SPECIALE FIXWD ULTIMATE  157.500円(完成車)
           フレームサイズ  56cm
      カラー       マルーン
FIXDEシリ−ズの最高級モデル、美しいラグフレームを採用した
アルチメイト(究極)です。



DSC_0708
Micheの上級コンポを中心にゴールドで統一したパーツ類。
DSC_0709


DSC_0710



しかし、2010年MASIカタログの14ページにちゃんと掲載されてるにも拘らず日本にはフレムサイズ56cmのこの1台きりしか入っていません。

北海道

  
DSC_1961
  東京都内から来た二人が、チューブ交換作業中。

DSC_1962
  荷物フル満載の自転車はなんと  FUJI STRSTOS

DSC_1963
聞くと北海道に行くと言う。「大洗からフェリー乗るの?」
すると「いや自走でとりあえず青森まで行きます」だって。
  学生さん恐るべし。  反面   羨ましい。
  (右側の樽が置いてある店近ぢかオープンします)

DSC_1964
        そして旅立って行きました。





      オープンする店の店内がこの写真

DSC_1967
      ワイングラスが沢山並んでます。

DSC_1968
      絵画や写真が飾られ良い雰囲気。

DSC_1951
     未だに店の名前を明かさないオーナー。
看板はシャッターに映した影だ。   何て読むのかな。

        さてこの店、何屋でしょう?
                ↓
http://hashirin.com/archives/cat_33760.html?p=2

お客様ご紹介

ピスト初乗りで、いきなり固定ギヤスタートのMさんです

DSC_1960
FUJI  FEATHER  71.400円限定ホワイト残りわずか)
フロントタイヤ  グランコンペSS     3.980円
チェーン     KMC Z410カラー   1.500円
この2点しか変えてないのにメチャカスタムしてる様に見えるのは、
女性びいきか?  バランスがいいね。



みなさんカスタムもペダルIDなどで、シュミレーションされてる様ですが、実際の写真で見てみたいものです。 カスタムギャラリーでは、
オーナーさんのバイクをUPしています。  カスタマイジングや
カラーリングの参考になれば幸いです。
           こちらも↓
http://hashirin.com/archives/cat_45116.html





           あと、お二人様紹介。

DSC_1952
       MASI  CAFFE RACER SOLO
まったく同じバイクを色違いで乗るってカッコイイよね。

MASIクロスバイクSALE中↓
http://hashirin.com/archives/cat_44394.html

DSC_1954
      杉並区まで乗って帰るそうです。 
 
           お気を付けて!

RALEIGH 2011

 RALEIGH 2011モデルの展示会に行って来ました。

DSC_0609

DSC_0600
RALEIGH  CLS  CLUB SPECIAL   120.750円
フレームサイズ   510mm / 540mm
カラー    クラブグリーン/マルーンレッド

DSC_0602
CLUB SPECIAL(クラブスペシャル)はマイナーチェンジ。
2010まではツルンとしたマットガードだったが2011ではリブが入って
さらにクラシカルな雰囲気に。

DSC_0603
    ブレーキレバーにアジャスターが付いた。



DSC_0604
RALEIGH  TRS  TRENT SPORT      83.790円
フレームサイズ   440mm / 510mm
カラー       ソリッドブルー/ベリルグリーン

トレントスポーツはソリッドブルー(定番の紺色)に写真の新色
ベリルグリーンが加わった。


DSC_0606
RALEIGH  RSR   SMALL RACE      126.000円
フレームサイズ   490mm
カラー        ターコイズグリーン/ファイヤーレッド

DSC_0607
      これが新色のファイヤーレッド。

DSC_0608
RALEIGH  CRN  CARLTON         115.500円
フレームサイズ   460mm / 500mm / 540mm

カラー        ナチュラルグリーン / オーロラブルー

クロモリにメッキフォーク。コンポはフルTIAGRAです。


RALEIGH  RSC  はハンドルバーのみ変更でコンパクトドロップからアナトミックになった。




"FUJI "2011 モデル速報 4

      速報4は一気にいきます。
        (画像クリックで拡大)
DSC_0613
FUJI   PROMINENCE   新たなジャンルが生まれるか。




       FUJIにもミニベロ登場。
DSC_0614
  FUJI  COMET(コメット)     69.300円
   フレームサイズ   470mm / 520mm
カラー  ホワイト/ピンク/ブラウン/アースブルー

DSC_0615
クロモリフレームにストレートフォークでホイールサイズは20inながらチョット大きめ451を採用。
             ディープリムなんか組んだらカッコイイかも!
                            ↓
          http://hashirin.com/archives/cat_30920.html
シフトレバー(ダブルレバー)がフレームヘットチューブにある為ハンドルバーにはブレーキレバーしかない。よってシングルスピードの様にどんなハンドルを選択しても簡単に交換でき、カスタマイズの範囲が広い。   ブルホ−ンバーなども似合いそう。



DSC_0626
 FUJI  MAMACHARI(ママチャリ)  50.400円
      フレームサイズ  15in / 17in
カラ− ホワイト/ダークグリーン/バイオレット/マットブラック

DSC_0627
これ、なかなかいいでしょう。  ホイールサイズは700C
       ディープリムのママチャリだ。




  2010モデルも大人気だったSTRATOSシリーズ
DSC_0628
FUJI    STRATOS(ストラトス)左2台       81.900円
    フレ−ムサイズ     43/49/52/56/58cm
  カラー        ホワイト / メタリックブルー

FUJI     STRATOS  R         右2台        86.100円
    フレ−ムサイズ     43/49/52/56/58cm
  カラー        マットブラック / クラッシックオレンジ

「ピストバイクの見た目がカッコイイけど変速も欲しい」と言う人にピッタリの1台、ストラトスはカラーリング変更のみ。
でもさ〜マットブラックは良いとして、なんだか楽しい色になっちゃて。
   「やっぱストラトスはワルなイメージでなければ」
                ↓
http://hashirin.com/archives/cat_35731.html
       2010モデル全色在庫あり




      FUJIの定番ピスト フェザー
DSC_0629
    FUJI  FEATHER           71.400円
 フレ−ムサイズ     43/49/52/56/58cm
カラー  レッド/ホワイト/ガンメタル/グロスブラック/グリーン





          ACE(エース) シリーズ
DSC_0634
左から  FUJI   ACE 20(20in)         37.800円
キッズクロスバイク         適正身長125cm〜140cm
 
          FUJI   ACE 24(24in)         40.950円
ジュニアロードバイク           適正身長135cm〜150cm

         FUJI   ACE 650(650c)        44.100円
 ジュニアロードバイク          適正身長140cm〜155cm






DSC_0636
               FUJI  SST 1.0   
2011モデルのこの辺は全てフレーム売りになります。
    フレームセット     252.000円   


  


DSC_0640
   FUJI      ABSOLUTE  S       59.850円
 フレ−ムサイズ     15/17/19/21/23in
カラー  ホワイト/ブルー/ライムグリーン/パステルピンクそして

DSC_0639
マットブラック登場。   ポップなカラーバリエーションの中で
2009モデルで大人気だったライムグリーンが復活。





               最後に

そしてこの日、現車は無かったんですが気になるもう1台

FUJI  ROUBAIX CUSTOM(ルーベ カスタム)  102.900円

ローードレーサーROUBAIX(ルーベ)をベースに、全部まっ白にカスタム
したファッションロードバイク。ホイールもホワイトの超ディープリムらしい。
                  乞うご期待。

"FUJI "2011 モデル速報 3

  FUJI 111周年のアニバーサリーモデル "KISSAKI"

DSC_0631
   FUJI ケルビムのコラボスペシャルバイク。

DSC_0632DSC_0633
  世界限定111台で日本には20台しか入荷しない。
            400.000円




DSC_0635
奥から    TRACK 1.0          157.500円
     TRACK  2.0          126.000円

TRACK PRO がTRACK1.0  TRACK COMPが TRACU2.0とそれぞれ名前がかわった。
TRACK2.0が2010のTRACK PROのカラーリングに。




 ぼくが今回、1番気になったロードレーサーがこれです。
         (画像クリックで拡大)
DSC_0637
    FUJI  BARRACUDA           189.000円

独創的デザインのロードバイク     "バラクーダ" です。

A6アルミニュウムのフレームはシリコンマグネシウムが添加され、非常に肉薄でカーボンの様に軽量。
溶接はスムーズウェルドで溶接ビードが無くハイポリッシュ仕上げ。
さらにワイヤーをトップチューブ内に通しているので、とても美しい。

カーボンエアロシートポストのクランプが特殊でフレーム側にスリットが無い。
フォークはコラムまでのフルカーボンで、あえてカーボンは見せずにBARRACUDAのロゴと同じ色に塗装されたバラクーダ専用設計だ。

フレームサイズは56.54.52.49.そして44まで設定。小柄な方や女性にも対応。

     コンポは価格を抑える為105になるらしい。


    自分、 初めてロードレーサー欲しくなったかも!



                 明日につづく。

"FUJI "2011 モデル速報 2

"VENOM”(ヴェノム)。イギリスの古いモーターサイクルや戦闘に"ヴェノム"名を見る事ができる。ヴェロセット社のヴェノムやデ・ハビランド社のヴェノムがそれだ。
毒液又は、悪意を意味する。 これは、FUJIの毒液である。

DSC_0625
      こいつはサソリの毒か?強烈。

DSC_0623
FUJIが満を持して放つトリック系ピストバイクVENOM。

トップチューブ31.8mmダウンチューブ35mmの高強度クロモリフレームにストレートフォーク、ステアリングヘットとBBはインテグラルを採用。
正に戦うピストだ。

DSC_0621

DSC_0622
DSC_0619
見よ、このクリアランス。45Cのタイヤが楽勝で履けそうだ。
       (FUJI SPECIAL WIDE RIM)
完成車では街乗りも考慮して32Cでセット。それでも太い。

DSC_0624
奇妙な形のサドルは周りを樹脂で囲ってあり、転倒の際にサドルシートが擦り切れるのをガードする。

DSC_0616
    リリースされるのは手前のブレーキ付き。

DSC_0620
     フォーク裏側に持ってきたUブレーキ。

前から見た時に目立たないのと、サイドプルなのでそのままコラムに通せばバースピンも?

DSC_0618
    リヤもキャリパー引っくり返して前にできる。


       FUJI     VENOM          71.400円

         フレームサイズ   470mm / 500mm
  カラー ライムグリーン / ブラック / パールホワイト


ジオメトリーの変更(リヤ、センターを更に詰める)があったために、
リリースが遅れてるそうですが、予約は受付開始です。




              明日につづく。
営業日カレンダー
2021年12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2022年1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
記事検索
Archives
  • ライブドアブログ